top of page
検索

五感の居心地の良さのひみつ

  • chietochimoto
  • 2024年8月3日
  • 読了時間: 4分

こんにちは。

店主のちえです。


今日はどうしてもみなさんにお伝えしたいことがあり、PCの前に座っております。

昨夜の五感の様子。

五感にいらっしゃるお客様は、ゆーっくりと飲みたいと思って来られる方がほとんど。

仕事が終わって「疲れたー」とか

「今日は大好きな彼女とゆっくりいろんなお話するぞー」とか

同僚と一緒に「仕事の話をじっくりしたい」とか。


五感のお店に求めるものは・・

美味しいお酒と美味しい酒のアテ。そして居心地のいい空間。

てとこじゃないですかね。

私なら、この3つが揃ってるお店があれば毎日通っちゃいます(⌒∇⌒)


私は、五感のお店をデザインするとき(五感のインテリアは私がすべてデザインしました)

居心地の良さを最大限追求しました。

そのうちの一部をご紹介させてください。


一番大事なのはこれ!!


めちゃくちゃ大事!

かなりいい椅子を選びましたよ!

布製のやわらかな肌触り、しっかりしたウレタンが入っているから背中もおしりも心地よい。で、大事なのは高さ。椅子とカウンターの高さのバランスが合っていないと長い間座っていられない。椅子の高さはオーダーして合わせてもらいました。

これはお客様にもお褒めいただきます(⌒∇⌒)


次はライティング

演色性の高いダウンライト(埋め込み照明)を使い、お料理も人の肌もいろんなものの色が美しく見える光に。

そして上質な照明器具で空間のグレードをup。


壁付けのライト。

この無駄のない完成されたデザイン。

きちんと計算された光の質や色は特殊な電球とガラスの上質さによって完璧な仕上がり。

こちらは、イタリアのFROS社の「IC LIGHT(アイシーライト)」

マルケルアナスタシスのデザイン。



こちらは入口の床に置いてあるスタンドライト。yamagiwaという老舗の照明メーカーのオリジナル商品。「mayuhana(まゆはな)」という照明器具。これは建築家の伊藤豊雄がデザインしたもの。


以前、私はyamagiwaで働いてたんですよね(⌒∇⌒)yamagiwaの照明器具は本当に大好きなんです。


そしてなんといってもこれ!

建築家フランクロイドライトのスタンドライト! めちゃくちゃいい雰囲気を作ってくれるんです。これ1台置くだけでそこの空気がやわらかくなり、空間全体のグレードがあがる。

まじでフランクロイドライト様は素晴らしいものを造られました。

フランクロイドライトの建築も大好きです。ファンの方も多いのでは⁉


トイレのミラー用の照明は「Tear Drop(ティアドロップ)」。これはプロダクトデザイナーの吉岡徳仁のデザイン。


これ、実は私の家で寝室に使っていたもの。

このTearDropの冷たい光から悲しみを感じるというか。。 ま、形やデザインが単純に好きなんですけど(´∀`)







トイレの可愛いランプは北欧スエーデンのJAKOBSSON(ヤコブソン)ランプ。

めちゃくちゃ優しい光。

パイン材を薄ーくスライスしたものを巻いてできています。





わー。。。照明器具の説明ばかりしてしまった^^;好きすぎて。

力はいっちゃったわー。


もう一つ絶対欠かせないのはこれ!

音です。

これはデンマークのBANG&OLFSENのスピーカー。世界で認められる高級オーディオブランド。

ここの会社のスピーカーは人の耳に心地よい音楽を奏でることを深く研究している会社。低音が響いてインパクトのある音を追求する他社とは一線を画す。

私はこの優しい音のスピーカーを絶対に取り入れたかったのです。


他にも居心地の良さを演出するひみつはたくさんあります。

空調にも気を配り、小さなお店なのに4台のエアコンがついています。トイレ専用のエアコンを見たお客様が驚かれていました^^;

換気も十分にとっています。炭を使うので、お客様が煙たくないよう。


そして何より掃除をきちんとやっています。

まずは清潔な店でないと、居心地がどーやらこーやら言っていられません。

掃除についてはまた今度。


今日は熱が入ってしまいましたー。

五感に来られた際は、ちょっと意識してみてみてください。


では今日はこのへんで。


投稿者:店主ちえ


 
 
 

最新記事

すべて表示
不倫相手と旅行いってきていいですか

令和7年4月14日 月曜日 カラリとした春晴れ おはようございます、ちえ社長です。 今時、不倫について物申す人っているんでしょうか。ってくらい不倫なんてどうでもいい話になってきてますよね。 でも、私は物申しますよ。 今朝、ユーチューバーのヒカルさんが、広末涼子を雇ってあげる...

 
 
 
空気読めない

令和7年4月10日 木曜日 おはようございます。ちえ社長です。 先日、「石破首相が新人議員に10万円の商品券を配っていた」と報道されました。しかも、岸田前首相も同じようなことをしていたとか…。 「え?この人たち、いったい何時代を生きてるの?」と思っちゃいました。...

 
 
 

Comments


bottom of page